≡ W ≡   | ||
|---|---|---|
| Waff | 和名 | ワフ/ウァフ | 
| 地域 | ヨークシャー | |
| 解説 | 生き霊、分身。ヨークシャーにおける [ フェッチ ] の名。 | |
| Wag-at-the-Wa' | 和名 | ワグ・アト・ザ・ワ/ウァッグ・アト・ザ・ウァ | 
| 地域 | スコットランド国境地方 | |
| 解説1 | 見た目はグロテスクだが、親切で陽気な、ブラウニーに似たホブゴブリン。 | |
| 解説2 | この妖精は家事好きで、家族のものにも親切だが、国境地方では非常に恐ろしがられている。 煙突から下がっている鍋かけの鉤を、何も吊るしていない時に揺り動かすのは、危険だと思われている。 そうする事は、ウァッグ・アト・ザ・ウァに、ここに坐るようにと招く事になるからである。  | 
|
| Water Wraith | 和名 | ウォーター・レイス ( 水の幽霊 ) | 
| 地域 | スコットランド | |
| 解説 | 女の水の精。 緑の服を着て、しわだらけで、やせ細って、顔をしかめている(恐ろしい顔をしている)。 通りかかる旅人を水の中へ引きずりこんだ。  | 
|
| Wee Folk | 和名 | ウィー・フォーク | 
| 地域 | スコットランド/北アイルランドのアルスター地方 | |
| 解説 | 小さい人びと。妖精を遠回しに呼ぶ名前。 | |
| Wee Willie Winkie | 和名 | ウィー・ウィリー・ウィンキー | 
| 地域 | スコットランド | |
| 解説 | スコットランドの眠りの妖精。 デンマークの「オールド・ルク・オイ」に似ている。有名な童謡の主人公。  | 
|
| Werewolf | 和名 | ウェァウルフ | 
| 地域 | --- | |
| 解説 | 狼の形をした人間で、狼の絶滅とともにブリテン島から姿を消した。 | |
| Whuppity Stoorie | 和名 | フッピティー・ストゥーリー | 
| 地域 | スコットランド | |
| 解説 | スコットランドにおける女の [ ルンペルシュティルツヒェン ( ラムペルスティルツキン ) ] 。 | |
| Wight | 和名 | ワイト | 
| 地域 | --- | |
| 解説 | 超自然の生き物や妖精を指す漠然とした呼び名。「好意的なワイト」と「邪悪なワイト」がある。 | |
| Wilkie | 和名 | ウィルキー | 
| 地域 | オークニー/シェットランド | |
| 解説 | 妖精を指すシェットランドの呼び名。 ヨークシャーのイースト・ライディング地方では、「妖精の丘」の事を「ウィルキー・ホウ」と呼んでいるが、 この言い方も、同じ名称の、ひとつの使用方法かもしれない。 というのは、どちらの地方も、共通してスカンディナヴィアの血を引いているからである。  | 
|
| Will o' the Wisp | 和名 | ウィル・オ・ザ・ウィスプ | 
| 地域 | --- | |
| 解説 | [ イグニス・ファトゥス (鬼火) ] を指す、もっとも普通の呼び名。 | |
| Wish Hounds Wisht Hounds Yeth hounds  | 
和名 | ウィッシュ・ハウンズ/ウィッシュト・ハウンズ/イェス・ハウンズ | 
| 地域 | サマセット/デヴォン/コーンウォール | |
| 解説1 | 人間の魂を狩る妖犬の群れ。 | |
| 解説2 | 火を吐く猟犬の群の幽霊で、猟師である悪魔に率いられヒースの野を駆け、行き場の無い魂や生きている人間を追い立てる。 [ A Dictionary of Fairies では Wish Hound ]  | 
|
| Wryneck | 和名 | ライネック | 
| 地域 | ランカシャーおよびヨークシャー | |
| 解説 | 邪悪な霊。 「あいつはライネックの上をいくが、ライネックは [ドゥール (悪魔) ] の上をいく」という慣用句がある。  | 
|