≡ F ≡   | ||
|---|---|---|
| Fachan | 和名 | ファハン | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説1 | 邪悪なゴブリン。[Direach (ジイリッハ) ] の項目を参照。 | |
| 解説2 | [バダッハ] 型の怪物で、頭の中央に髪の毛が一房あり、一本腕が胸から出ている。 | |
| Fairy | 和名 | フェアリー | 
| 地域 | --- | |
| 解説 | 妖精全体を指す比較的新しい名称。 もとは、運命の女神を意味するラテン語のファタエからきたフェイ。 異なるつづりの Faerie は、始めは魔法の意味で用いられた。 妖精をフェアリーと名指しで呼ぶのは縁起が悪いとされ、遠回しな名称で呼ぶのが普通であった。  | 
|
| Fane | 和名 | フェイン | 
| 地域 | スコットランドのエアシャー | |
| 解説 | 妖精の事。 | |
| Farisees | 和名 | ファリスィー | 
| 地域 | サフォーク | |
| 解説 | 妖精の事。 | |
| Farvann | 和名 | ファーバーン | 
| 地域 | エアシャー | |
| 解説 | 緑色の妖精の猟犬。 二歳の子牛ほど大きく、獲物を追跡する時、間をあけて三度吠え声をあげる。 妖精の杯を盗んだラーセイのマクラウドを追いかけた。  | 
|
| Fear Dearg | 和名 | ファー・ダルグ/ファー・ディヤルグ/赤い男(レッド・マン) | 
| 地域 | アイルランド/マンスター地方 | |
| 解説1 | 赤い男の意。(Fir Darig [フィア・ダリグ]を参照) 身長2フィートの小男で、赤い帽子とコートを身につけている。 灰色の髪を長くたらし、しわくちゃの顔をしている。 人家に入ってきて、暖炉で暖まらせてほしいと頼む。 断ると悪い事が起きるといわれた。  | 
|
| 解説2 | マンスターに知られる妖精で、この妖精がやってくると、その農園には幸運が
もたらされる。 身の丈2フィート半程の小人として描かれ、緋色の円錐帽子と長い緋色のマントを着け、 髪は長く灰色で、顔はしわだらけである。 よく人の家に入ってきては、火のそばで暖まらせてくれと頼む。 家に入れなければ、不吉な事が起こる。  | 
|
| Fear Sidhean | 和名 | ファー・シーン | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説 | 男の妖精。 | |
| Feeorin | 和名 | フィオリン | 
| 地域 | ランカシャー | |
| 解説 | 妖精全体を指す名称。 | |
| Fenoderee | 和名 | フェノーデリー | 
| 地域 | マン島 | |
| 解説 | マン島のブラウニ−。 | |
| Feriers Ferriers Ferrishers  | 
和名 | フェリアー/フェリッシャー | 
| 地域 | サフォーク | |
| 解説 | サフォークにおける妖精の呼び名。 | |
| Ferries | 和名 | フェリー | 
| 地域 | オークニー諸島 | |
| 解説 | オークニー諸島での妖精の呼び名。[トロウ] に比べて穏やかで優しく、親しみがあり、より美しい。 | |
| Ferrishyn | 和名 | フェリシン | 
| 地域 | マン島 | |
| 解説 | 妖精の事。おそらく、英語の「Fairies」のゲール語形。 | |
| Fetch | 和名 | フェッチ | 
| 地域 | イングランド | |
| 解説1 | 生き霊を意味する普通の名称。夜見える時は、死の前兆といわれる。 | |
| 解説2 | 生きている人間の分身を指すアイルランドでの呼び名であり、一般に死の前ぶれだと考えられている。 | |
| Fideal | 和名 | ファイディール/フィディエル | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説1 | 悪意ある水の精。少女の姿をして、泳いでいる人を深みに引き込み、溺れさせる。 | |
| 解説2 | 邪悪な水の精で、見た目には少女のようだが、葦の多い湖に出没しては、泳ぐ人を引き込んで
溺れさせてしまう。 ゲールロックにある「ロック・ナ・フィディェル」は、この妖精にちなんで名付けられた湖である。  | 
|
| Finvarra Fin Bheara  | 
和名 | フィンヴァラ | 
| 地域 | アイルランド | |
| 解説 | コナハト地方の妖精の王。 | |
| Fir Bolgs Firbolgs  | 
和名 | フィア・ヴォルグ/フィルボルグス | 
| 地域 | アイルランド | |
| 解説1 | 原始的でグロテスクな妖精。トゥーサ・デ・ダナーン神族に征服された。 | |
| 解説2 | アイルランドの巨人であるが、人間を食べない。 | |
| Fir darrig | 和名 | フィア・ダリグ | 
| 地域 | アイルランド | |
| 解説 | 赤い髪の男で、妖精の国に捕らえられた人間を助ける。 | |
| Fir Chlis | 和名 | フィア・クリス | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説 | 陽気な踊る人々。ゲール語で北極光、オーロラの事。 | |
| Formorians Formors Fomorians  | 
和名 | フォーモリアン/フォーモー/フォモーリアン | 
| 地域 | スコットランド | |
| 解説1 | 石を投げる巨人。 仲間同士でけんかをしたが、イングランドの巨人のように、人間の血を好む事はあまり無い。  | 
|
| 解説2 | スコットランドの巨人。 これは大きな石を投げる者達で、もしフォモーリアン達がいなかったならば、スコットランドじゅうに散らばっている 大岩は、きっとどれも他の場所にあったであろう。 互いに言い争ったり口論したりするが、イングランドの巨人程、人間の肉を好むといって批難される事は少ない。  | 
|
| Fridean Frid  | 
和名 | フリディーン/フリッド(単数) | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説 | 岩の下に住む超自然の精霊。牛乳とパンを供えた。 | |
| Foul Weather | 和名 | ファウル・ウェーザー | 
| 地域 | コーンウォール | |
| 解説 | 悪い天気の意。トム・ティット・トットのコーンウォール版。 りっぱな教会を建てるが、名前をあてられて塔から落ちる。  | 
|
| Friar Rush | 和名 | 修道士ラッシュ | 
| 地域 | イングランド | |
| 解説 | 悪ふざけ好きのホブゴブリンのような悪魔。チャップブック。 | |
| Fuath | 和名 | フーア | 
| 地域 | 高地地方 | |
| 解説1 | シュリーコート、ウリスク、アッフ・ユーシカその他の悪意ある妖精や魔物に対する総称。 | |
| 解説2 | [シェリーコート] [ウリシュク] [アハ・イシュケ] などの悪意をもった妖精、もしくは守護霊(デーモン)の総称。 キャンブルは、これらにまつわる物語をいくつかあげたあとでこう言っている。 「こうした全ての事から、次の様な事が推測されよう。サザーランドのフーアは、水の精であって、男と女の区別がある。 水かきのついた足をして、髪は黄色く、服は緑で、尾とたて髪があるが、鼻はない。 陽気な連中であるが、光に会うと死んでしまい、鉄の武器には打ち負かされる。 そして小川を渡る段になると、そわそわしだす。」  | 
|